リトミックについて

リトミックとは?

リトミックの創始者であるエミール・ジャック=ダルクローズ(1865 ~1950) は、“演奏訓練を早期から闇雲にやらせるのではなく、音を聞き、それを感じ、理解し、その上で楽器に触ってみる” としています。音・音楽を体全体で感じる課程で自発性・集中力・記憶力・創造力などが養われます。

リトミックとは、感受性や創造性といった感覚を体で経験して身につける教育で、精神と身体の調和、自発性と反射性、精神の集中力と記憶力、創造力などの成長を促すことを目的としています。

polonでは楽器レッスンにリトミックを採用しています

音・音楽を体全体で感じ、それを何かの手段を使って表現できるようになることで、楽器演奏がよりスムーズに行えるようになると考えています。演奏の難しいところでつまずくと「音楽をやりたくなくなる・・・」そのようなことがなくなるように、リトミックを通してさまざまな音楽的感覚を身につけていきます。そして「音楽の楽しさ」を感じてもらうことで、楽器演奏の向上につなげています。

polonでのリトミックの効果

  • 表現力豊かな演奏

    自由な表現力や柔軟な感性を伸ばし、表現力豊かな音楽的感覚を引き出すことができます。

  • リズム感の良い演奏

    正確なリズム感を養うことができ、演奏に必要な拍子・リズムキープが上達します。

  • 深い音色の演奏

    音に対する集中力が高まり、演奏技術だけに頼らないより深い音を奏でることに繋がります。

無理なく続けられる選択肢

オンラインレッスン対応

どうしてもレッスンに出向けない時や感染予防など、必要な際にはオンラインでもレッスンを行います。

楽器の無料貸し出し有り

無料体験レッスン受付中

まずは体験を通じて「どんな教室?どのようなレッスン?先生はどんな人?」を知って欲しいと思います。